単純そうで実は深い二階微分の意味

数Ⅲを勉強する方なら誰しもが

 

二階微分

 

というものをしなければなりません。

 

これはグラフを書く問題で

 

マストになってくる作業

 

ですよね!

 

皆さんは

 

「二階微分って何?」

 

と書かれると答えることができますか?

 

ただ何気なく

 

2回微分

 

していませんか?

 

今回はその意味を御紹介します!

 

f:id:inoue_kensei:20200530162945p:image

 

まず数Ⅱの微分では

 

一階微分

 

という作業をします。

 

一階微分

 

「傾き」

 

を表しますね!

 

これは知っている人も

 

多いのではないでしょうか!

 

それでは二階微分とは

 

一体何なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

二階微分とは

 

「傾きの増減」

 

を意味します!

 

それでは詳しく解説していきます!

 

例えばこんなグラフがあったとします。

 

f:id:inoue_kensei:20200530162536j:image

 

これに適当に接線を引いていきます。

 

f:id:inoue_kensei:20200530162605j:image

 

この図から

 

①の傾きに対して②の傾きは減少

 

②の傾きに対して③の傾きは減少

 

していることがわかります。

 

つまり

 

xが-∞〜0までの範囲では

 

傾きが減少しています!

 

これが

 

f"(x)<0

 

なのです!!

 

ここで注意してほしいのが

 

傾きの正負は関係ない

 

ということです。

 

同様に

 

f:id:inoue_kensei:20200530162657j:image

 

 

図から

 

③の傾きに対して④の傾きは増加

 

④の傾きに対して⑤の傾きは増加

 

していることがわかります。

 

つまり

 

xが0〜∞までの範囲では

 

傾きが増加しています。

 

これが

 

f"(x)>0

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

これこそが

 

”二階微分

 

 という作業の意味なのです!!

 

これらを理解すると

 

凹凸まで求めさせるグラフに対しても

 

増減表を丸暗記する必要がなくなります!

 

周りと差をつけるためにも今後凹凸を求めるときは

 

今回の内容を意識してみて下さい!

 

 

 

御精読ありがとうございました。